性差の違いから考える社会
お茶の水女子大学 理事・副学長 石井クンツ 昌子
ライフステージに応じた女性の健康支援
総論 | 女性特有の健康課題と組織が支援する意義 健康的に働く女性を増やすことは生産性向上や人材定着などにつながる 株式会社Keep Health 代表取締役/産業医 川島 恵美 |
||
提言 1 |
女性が仕事に影響を受ける健康課題 ライフステージの各段階における女性特有の症状と治療法 関東労災病院 働く女性専門外来担当/産婦人科医師 星野 寛美 |
||
提言 2 |
キーパーソンの役割と具体的対策 産業医から見た、公務職場だからこその女性の健康支援活動の必要性 株式会社JUMOKU 代表取締役/医師 長井 聡里 |
||
事例 | 「女性のヘルスケア」施策スタート 局長級全員が「女性の健康検定®」受検 福岡県北九州市 |
高年齢労働者の安全衛生対策
年齢にかかわりなく、誰もが働きやすい職場づくり(第9回)
生涯現役をめざすエイジマネジメント 個人の事情への配慮と職務再設計から年齢差別の解消まで
株式会社健康企業 代表/医師
亀田 高志
部下から信頼される傾聴を基本としたコミュニケーション(第9回)
上司・先輩としてできることとは?ともに成長しあう組織をめざして
埼玉学園大学 人間学部 教授
原 恵子
業務遂行レベルに着目したメンタルヘルス対応 (第9回)
導入に向けてどのように取り組めが良いか
岡山大学学術研究院 医歯薬学域疫学・衛生学分野 准教授
高尾 総司
株式会社Office d'Azur 代表取締役/麻の葉経営コンサルタント 社会保険労務士・中小企業診断士
森 悠太
河野・野田部法律事務所 弁護士/経営法曹会議 会員
前園 健司
睡眠改善で健康づくり(第5回)
知らずに潜む睡眠の質を低下させる疾患
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 部長
栗山 健一
水辺ぶらぶら池さんぽ(第9回)
日本一大きな「池」にはもう一つの日本一が?
湖山池(鳥取県鳥取市湖山町)
市原 千尋
血圧が気になる人のための晩のひと皿レシピ
たっぷりもやしときのこの豚ポンレンジ蒸し
サバ缶の豆腐グラタン
栄養指導 管理栄養士
渥美 まゆ美
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
2025年4月