安全・衛生委員会をデザインする
総論 | 安全・衛生委員会の役割と活性化対策 活性化の具体的方策と年間活動計画立案にあたって 椎野労働衛生コンサルタント事務所 代表 椎野 恭司 |
||||
提言 | 産業医・産業保健スタッフの役割 医療の専門家または第三者の立場から話題を提供して意見交換を促す ジヤトコ株式会社 人事部門付 統括産業医 西 賢一郎 |
||||
インタビュー | ヘルスリテラシーの観点から考える 委員のヘルスリテラシーを高める工夫が委員会活性化と組織の健康の礎につながる 順天堂大学大学院 医学研究科先端予防医学・健康情報学講座 特任教授 福田 洋 さん |
||||
事例1 | 委員会の意義がわからない状態から「意見を言うのが当然の会」に変貌 鳥取県 |
||||
事例2 | 意見・要望が飛び交う背景に事務局担当者の隠れた配慮 神奈川県厚木市 |
高年齢労働者の安全衛生対策
年齢にかかわりなく、誰もが働きやすい職場づくり(第3回)
高年齢労働に伴う転倒災害等を防止する対策の進め方
株式会社健康企業 代表/医師
亀田 高志
部下から信頼される傾聴を基本としたコミュニケーション(第3回)
具体的なかかわりとは 緩やかな促し方や理解しあうための質問
筑波大学 働く人への心理支援開発研究センター 准教授
原 恵子
業務遂行レベルに着目したメンタルヘルス対応 (第3回)
メンタルヘルス不調者の早期発見と初期対応の勘所
岡山大学学術研究院 医歯薬学域疫学・衛生学分野 准教授
高尾 総司
株式会社Office d'Azur 代表取締役/麻の葉経営コンサルタント 社会保険労務士・中小企業診断士
森 悠太
河野・野田部法律事務所 弁護士/経営法曹会議 会員
前園 健司
大人の発達障害 その理解と支援に向けて(第7回)
当事者が円滑に働き続けるため大切なこと
心のサポートオフィス所長
的場 永紋
水辺ぶらぶら池さんぽ(第3回)
天然湖なのにダム?決戦舞台の絶景湖水を歩く
余呉湖(滋賀県長浜市)
市原 千尋
旬の食材で健康食習慣! (第3回)
おいしい春の食材を食べて元気で健康な毎日を過ごそう!
栄養指導 管理栄養士・食生活アドバイザー
宗像 伸子
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
2023年4月