当協会主催の『衛生管理者受験講習会』を6月8日(水)から10日(金)までの3日間、新梅田研修センター(大阪市)において、平田八郎先生ほかを講師として、地方公共団体の職員で第1種又は第2種衛生管理者試験受験予定者を対象に開催しました。
熊本県と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を6月7日(火)、ホテル熊本テルサにおいて亀田高志先生ほかを講師として、県立学校の管理職及び衛生管理者等を対象に開催しました。
岐阜県と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を6月6日(月)、岐阜県総合教育センターにおいて十川博先生を講師として、高等学校、特別支援学校の教頭等を対象に開催しました。
浜松市と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を6月3日(金)、浜松市教育会館において杉本正男先生を講師として、安全衛生事務担当者(教頭等)を対象に開催しました。
当協会主催の『安全衛生推進者養成講習会』を6月2日(木)及び3日(金)の2日間、三田NNホール(東京都)において井上温先生ほかを講師として安全衛生推進者の資格を取得しようとする者を対象に開催しました。
当協会主催の『衛生管理者受験講習会』を5月25日(水)から27日(金)までの3日間、三田NNホール(東京都)において、小原立太先生ほかを講師として地方公共団体の職員で第1種又は第2種衛生管理者試験を受験する者を対象に開催しました。
宮城県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を5月25日(水)、ハーネル仙台において宇佐見和哉先生を講師として、県及び市町村の管理監督者を対象に開催しました。
茨城県と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を5月25日(水)、県庁において大西守先生を講師として、県の管理監督者等を対象に開催しました。
当協会主催の『新任安全衛生担当者研修会』を5月20日(金)、新梅田研修センター(大阪市)において、中嶋千晶先生ほかを講師として新規配属安全衛生担当者を対象に開催しました。
職域担当看護職研究会(関西・関東)の参加申込を開始しました。テーマは「新入・若手職員のメンタルヘルス不調、休職、離職を防ぐ~職域担当看護職としての対応~」です。