職域担当看護職研究会(前期)の申込を開始しました。
5月29日(木)~30日(金)実施の安全衛生推進者養成講習会は、法令に定められた講習会であり、科目や講義時間が定められているため、2日間の全科目を受講された方に「修了証」を交付いたします。このため、理由の如何を問わず、一部の時間の欠席でも「修了証」は交付できません。天候不順による交通機関の乱れが予想される場合、講義開始時間に遅れないようご注意ください。
秋田県教育庁と共催の『学校における安全衛生管理者研修会』を5月15日(木)、秋田県庁第二庁舎において、杉本正男先生ほかを講師として開催しました。
大阪府と共催の『メンタルヘルスマネジメント実践研修会』を5月14日(水)、大阪府新別館北館において、亀田高志先生を講師として開催しました。
当協会主催の『安全衛生基本研修会』を5月9日(金)、三田NNホール(東京都)において、椎野恭司先生ほかを講師として開催しました。
長野県と共催の『公務災害防止対策セミナー』を5月8日(木)、長野県庁において、椎野恭司先生を講師として開催しました。
令和7年度公務災害防止対策セミナー(市町村研修支援)の申込みについて、7月中の研修開催希望の受付は終了しております。
8月以降の研修会開催を希望される場合は、講師手配の都合上、お早めに「研修概要」をメールにて研修課まで提出してください。
「はじめの一歩から、より良い学校へ 公立学校の安全衛生ハンドブック」の補助教材として衛生委員会での「衛生講話」についての動画を掲載しております。ご活用ください。
「令和7年度地方公務員健康状況等調査」「令和7年度特殊健康診断の実施結果等に関する調査」の調査票等をホームページの「調査票等ダウンロード」に掲載しております。
令和7年度に開催する研修会について、ホームページの「研修・セミナー」に掲載しております。
受講申込みの受付を開始しました。